仕事を決めるにあたって、気になるのが収入だと思います。
お金が無いと生活出来ないですもんね...
お金のことは考えるべきだと思います!
荷物の量にもよりますが、軽貨物ドライバーは月商50万は普通です。
そこから経費がどれだけ掛かるかにもよりますが、手元に残る金額としては40万くらいでしょうか。
荷物量が多いと月商120万稼いだ方も中にはいます!
金額だけ見ると良い様に思えますが、結構きついと思います...
それだけ多くの荷物を運ぶということですから。
まぁ、ものは考えようですね
今月稼いで来月少し楽しようかなとか
最初に稼いでいれば後は調整したらいいですもんね(笑)
私も月初に頑張って、後の方は余裕をもって運ぶようにしています!
最初に頑張ったほうが気が楽なので!!
軽貨物ドライバーを始める人は高収入を求めている人がほとんどだと思います。
ある程度大変なことも分かっていると思います。
そこで私が出来ることは、稼げる環境を作ることくらいです。
ユウエンはどこよりも稼げる環境を整え、そのお金を自分の人生において有意義に使っていただきたいと思っております!
軽貨物ドライバーが荷物をパンパンにしているところを見たことがあると思います。
実際に、軽貨物ドライバーがどれだけの荷物を積んでいるのか...
------------------------------
繁忙期は約200個
閑散期は約120個
------------------------------
こんな感じですかね!
朝に積むに荷物とお昼に積む荷物があって、トータルで上の個数になります。
朝は大体、110個前後の持ち出しになることが多いです。
130個も積めば積載はパンパンですね(笑)
正直、自分でもどこに荷物を入れたのか分からなくなる時もあります(笑)
でも、案外見つけられるものなんですよね!
自分でも不思議に思うくらいです!
最初積んだ時は
こんなに積んで荷物見つけられるのかな...
これ、本当になくなるのか...
なんて思いますが、1つずつ運んでいたらいつの間にかなくなっています!
帰る時なんて、積載がすっからかんで達成感しかないです(笑)
私自身、高収入を目指して始めた軽貨物でしたが
続けられた理由は収入・達成感・周りの人のおかげだと思っています!
キツイ仕事ですが、結構楽しくもあります!
ユウエンで働いてくださっているメンバーはそんな楽しい仲間だらけです!
軽貨物ドライバーは仕事量と給料が見合ってない
そんなことを耳にしたことがあると思います。
実際、みんながみんな稼げているわけではありません。
その違いは何なのでしょうか...
違いは3つあります。
①稼働日数が極端に少ない
週に2日稼働の人と、週に5日稼働する人とで差が出るのは分かりますよね。
②配達に行ける件数が少ない
これは慣れもあると思いますが、一度通った道は通らないように配達していくことがセオリーですが
それを無視して行ったり来たりしてしまうと時間がかかり、配達件数が少なくなってしまいます。
③目標がない
「そんなの関係あるの!?」と思われるかもしれませんが、結構大切なことです。
目標なきところに計画なし、計画なきところに実行なしと言うように
目標があれば1日に何個荷物を運べばいいというのが自ずと分かってきます。
高収入を目指したいのであれば、「今月はいくら稼ぐ!!」と目標を立てることが大切です。
それが出来る人と出来ない人で稼げるかどうかが決まってきます。
軽貨物で独立したいけど、どうしたらいいのか分からない...
そんな人の為に!あり方をお話します!
軽貨物ドライバーとして独立するには大きく分けて2つあります!
①軽バンを購入し、黒ナンバー登録をする
②開業届・青色申告書の提出
ここで面倒臭いのが黒ナンバー登録で
これも大きく分けて手順が2つ
①自身の地域を管轄する運輸支局に登録の為に必要な書類を提出する
②最寄りの軽自動車検査協会に書類を提出し、車検に合格した上で手数料を支払う
これで黒ナンバー登録ができるのですが、1日じゃ終わりません。
必要書類も、車検証の原本・申告依頼書・事業用自動車等連絡書...など結構あります。
せっかく高収入を目指して軽貨物を始めようと思っても、ここで挫けてしまうのはもったいないです!
ユウエンは車両の貸し出しも行っているのでそんな面倒臭いことはしなくてOKです!
もちろん。車両を自分で用意するなら黒ナンバー登録のやり方もお教えしています!
どちらの選択もできるのはとでも心強いのではないかと思っています!
今回は、軽貨物ドライバーを始めて後悔したことをお話しします。
①夏場が地獄
夏場は正直、地獄です...
水分をしっかりとっていないと熱中症になりやすいので要注意です。
②努力が収入に直結する
メリット・デメリットのどちらでも捉えられるものですが
最初のころ結構必死でした。
稼ぐと決めて必死にやるくらいが丁度いいのかもしれません。
③確定申告が面倒くさい
税理士に任せれば簡単ですが、費用をかけたくなくて自分で確定申告をするなら
毎月、こまめに仕分けをする必要があります。
ユウエンは分からないことは聞いてくだされば丁寧に教えるようにしています。
初めて独立をする方は不安も大きいと思いますし、私も不安でした。
なので、不安なことは一緒に解決しましょう!