blogお知らせ

2024/06/21

軽貨物ドライバーだけはやめとけ!?

軽貨物ドライバーはやめといたほうがいい...
この言葉をよく耳にすることないですか?

正直、確かにやめといたほうがいいと思います...
キツイことも多いですし、夜も多少なりとも遅くなります。

他の業種に比べて稼ぐハードルは低いので高収入を目指すなら軽貨物みたいなところはありますね、
それでも、なんの目標もなく続けられる人はほとんどいません。

・今月は○○を買うためにいくら稼ぐ!
・スタイルをよくするために頑張る!
・開業資金を貯める為に頑張る!
・趣味にお金を使えるように頑張る!
など、目標は人それぞれでも何かしらあるとやる気にもつながり
軽貨物を続けていけると思います!

実際にユウエンでは、とりあえず1年頑張って開業資金を貯めるというドライバーもいます!
軽貨物ドライバーだけはやめとけ!?
軽貨物ドライバーだけはやめとけ!?

2024/06/20

配達個数が多すぎる... どうする?

今回は、1日の配達個数が多すぎる時はどうするのかについてお話します!

軽貨物ドライバーは1人で仕事をしているイメージが強いと思いますが
実際は他のドライバーと協力することもあります!

繁忙期やセール期間は荷物の量が多く、1人で運びきらないなんてことも...
しかし、そういう時こそ助け合い!
隣のコースを走っているドライバーに連絡をしてヘルプに来てもらいます!

勿論、1人で配達してもいいのですが周りには助けてくれる仲間がいます。
ユウエンでは荷物が多すぎて1人では配達できないという時は、助け合うようにしています。
そのため、未経験の方も安心して軽貨物ドライバーを始めることが出来ます!
配達個数が多すぎる... どうする?
配達個数が多すぎる... どうする?

2024/06/19

早く配達を終わらせる方法!

今回は、配達を早く終わらせる方法を紹介します!

①配達に行く順番に荷物を積む!
 実際には配達に行く順番に積んでも時間指定があって順番通りには行けないことも...
 同じところを何回も走っていると、飛ばす可能性がある所が分かってくるので
 結果的に順番通りに積む事も可能になります。

②事前に配達ルートを考える!
 5件先の配達場所まで覚えられたら効率がいいです。
 3件でも全然効率いいです!

③車を停める場所を考える!
 配達先にできるだけ近いところに停めるのがコツです。
 しかし、他の方の邪魔にならない場所に停める事は考えないとですね...

軽貨物ドライバーは正直、駐禁を取られるリスクもあります。
なので、車を停める場所は結構考えることになります。

同じ場所を走っていて慣れてくると停車位置も決まってくるので考える時間が無くなり
効率よく配達することが出来るようになります!
効率よく配達をすることによって、早く帰れますし、配完個数も必然的に増えて
高収入にも直結してきます!

ユウエンのドライバーさん達は稼ぎたい!けどプライベートも充実させたい!
そのために早く配達を終える方法も研修期間中にお話しして実践しています!
早く配達を終わらせる方法!
早く配達を終わらせる方法!

2024/06/18

軽貨物ドライバーって実際どれだけ働いてるの?

今回は、軽貨物ドライバーが実際にどれだけ働いているのかお話しします!

自分が走るコースが営業所から近いか遠いかでも変わりますが
実際、休憩している時間が多いです。

荷物が少ない閑散期では、休憩できる時間になったら家に帰ったりもします!
家が遠い人はカフェに行ったりして結構ゆっくりしていますね!
閑散期は3~4時間休憩したりしています。


荷物が多い繁忙期は逆に休憩があまり取れないです...
なので、繁忙期にガッツリ稼いで
閑散期は他のスキルをする時間を作る・ゆっくりするなど
自分なりの時間の使い方をするといいですね!


ユウエンでは休みは希望を聞いて、出来るだけ希望に添えるようにシフトを作成しています!
働くためにも体が資本ですし、仕事ばかりしていても楽しいのか分からないので
働いて稼いで、休みの日にはそのお金で新しい体験をして欲しいと思います!
だからこそ、他にない単価設定で高収入を得やすい環境を作っています!
軽貨物ドライバーって実際どれだけ働いてるの?
軽貨物ドライバーって実際どれだけ働いてるの?

2024/06/17

軽貨物ドライバーの1日の流れ

今回は、軽貨物ドライバーの1日の流れを紹介したいと思います!

08;00 積み込み開始
09:00 営業所出発

09:30 配達開始
13:00 朝便終了

~休憩~

14:30 昼便積み込み
15;00 積み込み完了

~休憩~

16:00 配達開始
20;00 配達終了


休憩の時間は自分のタイミングになりますが、好きなタイミングで休憩か取れるのも
軽貨物ドライバーの良いところだと思います!
効率的に休憩を取ることが出来ると体力的にも楽に配達できます!
軽貨物ドライバーの1日の流れ
軽貨物ドライバーの1日の流れ