今回は軽貨物ドライバーをする魅力について紹介します!
①人間関係を気にしない働き方
職場の人間関係に悩まされている人はとてもよく分かると思うのですが、人間関係を気にしながら働くのはとても辛いです…
それを気にしなくていいのは自分の精神面でとてもいいものだと思います!
②出来高制
出来高ってやった分しか貰えないから、収入が低い時があるって考えると怖い…
そう考える人もいますよね?
ただ、それって違うんです!
出来高だからこそやった分稼げるんです!
③お客様からの感謝の言葉
「ありがとう!」って言われるのってそんな嬉しくないでしょ?
そう思ってましたが、そんな事ないです。
言われたら結構嬉しいものです!
大変な仕事ではありますが、結構やりがいのある仕事なので気になる方は是非ご連絡下さい!!
配達員はシートベルトをしなくていいと言った事をネットで良く目にしますが、本当にシートベルトをしなくても違反にならないのでしょうか?
単刀直入に言ってしまうと
「しなくても違反にならない場合がある」ということです。
厳密に言うと、配達中でも違反になる事はあるのです。
シートベルトをしなくても違反にならない場合というのが
︎︎︎︎︎︎☑︎車の乗り降りが頻繁に行われる区間
この時はシートベルトをしなくても違反になりません!
なので、物流倉庫を出て配達エリアに向かう時だったり
少し離れた配達先に行く場合なんかはシートベルトをしていないと違反になってしまいます…
軽貨物ドライバーの方にとっては為になるお話になったのではないかと思っています!
シートベルトを1回1回付けるのは大変ですが、命を守るものでもあるので長めに移動する際は必ずシートベルトを着用しましょう!
配達をする上でめちゃめちゃ重要な配達スピード
これをどれだけ速くできるかによって稼ぐ額も変わってくる…
そんな配達スピードはどうやって上げればいいのでしょうか?
何個か方法があるので紹介したいと思います!!
①めちゃくちゃ走る
超単純な話、早く走れば早く配れます(笑)
でも、これだと結構疲れるので、体力に自信がある人はやってみるといいと思います!
②お客さんと仲良くなる
「それってなにか関係あるの?」って思いますよね?
実は関係あるんです!
お客さんと仲良くなればここに置いといていいよだとか、信頼あってこその配達が出来るのでスピードが格段に上がります。
③最短ルートを走る
近いところ近いところで、なおかつ次の配達に繋げられるルートを走る事でスピードは上がります!
ただ、これはそのルートに慣れていないと最初は難しいと思います。
こんな感じで、出来る軽貨物ドライバー達は工夫しています!
配達スピードを上げて高収入を目指しましょう!
今回は軽貨物ドライバーの毎月の経費を紹介します。
①車代
リース車は3万で、自分で購入する場合は金額は変わってきます。
②保険代
保険代は入る保険の内容にもよって変わってきますが、約1万5千です。
車両だけ借りて、保険は自分で入ることも可能です。
③ガソリン代
約4~6万程掛かります。
月の稼働日数によってガソリン代は変わってきます。
合計で約8~10万程経費で毎月かかると思っておくといいと思います!
一時期、トラックドライバーは底辺職なんて言われている時がありましたが、そんなの偏見でしかありません。
人によって向き不向きもありますし、仕事に対しての満足度も違いがあります。
ネットで商品を購入することが多くなってきている今、軽貨物ドライバーがいなくなると困る人が多いのが現実。
起業にとっても売り上げが下がる事にもなるのでとても必要な仕事です。
1人で仕事がしたい人や、1人の時間が必要な人にとってはとても満足度の高い仕事になります。
逆に、多くの人と仕事をしたいとか休みが多くないと嫌だとか、そういった人にとっては底辺職になると思います。
結論、人それぞれなので偏見で決める前に一回やってみるといいと思います!