blogお知らせ

2024/07/17

軽貨物で手取り30万は難しい?

軽貨物で30万稼ぐのは実際出来るのか?

軽貨物で30万稼ぐのは正直簡単です!
軽貨物ドライバーで30万稼げないのはあり得ないくらいだと思います。

ユウエンは最低単価198円でここから委託手数料を引き単価が158円になります。
月に22日稼働するとして、毎日100個配達完了にするとします。
↓↓↓そうすると↓↓↓
158×100×22=347,600

よって347,600円稼げます!
リース車両を借りているならここからリース代が引かれます。

22日働くのは会社員と変わりません。
同じ日数働いて会社員より高収入なら軽貨物ドライバーをした方が個人的には幸福な気がしてます!

人それぞれ幸せを感じる点は違うと思うので自分が幸せになる方を選んでください!!
軽貨物で手取り30万は難しい?
軽貨物で手取り30万は難しい?

2024/07/16

軽貨物あるある!

軽貨物ドライバーをしていてよくある事を紹介します!

□時間指定していてもいない
 時間指定をしていてもいない...
 電話をしてみると、「家にいません」と...
 心の中で「なら指定するなよ」って毎回のように思っています(笑)

□置き配指定なのに日時指定されてる
 「置き配なのに時間していって置き配の意味...」
 結構あるんですよね、仲間内でよく話してます。

□再配達の依頼が来るのにいない
 再配達でもう一度荷物をもっていってもいない...
 もう「ふざけるなよ!」って感じです。

これ以外にも結構あるあるってあります(笑)
書いてる分には笑えますが、実際にこの場面になるときついです...
こんな軽貨物でも誰かがやらないといけない仕事で、だからこその高収入でもあります。
それでも一緒に働いてくれる仲間がいるのでいつも頑張れています!
軽貨物あるある!
軽貨物あるある!

2024/07/15

軽貨物って女性にも人気な仕事なの!?

男性しかやっていないと思われがちな軽貨物ドライバー
意外に女性も多いんですよ!!

最近、女性に人気になってきましたがその理由は・・・
□基本的に軽い荷物が多い
 重い荷物を運ぶ時もありますが、メインは軽い荷物です。

□運ぶ件数を増やせば稼げる金額が増える
 会社だと収入に上限があるだけでなく、女性だと様々な要因で収入が減りがちですが
 軽貨物ドライバーなら調子がいい日は多く運んで、そうでない日は隣のエリアを走っている人に少し手伝ってもらうなどして荷物量の調整をすることが可能なので人気です。

□人間関係を気にしなくていい
 女性は特に人間関係に敏感で、結構人間関係の悩みを持っている方が多いようです。


人間関係の悩みもなくなり、高収入が目指せる環境はとても魅力的なようです!
軽貨物って女性にも人気な仕事なの!?
軽貨物って女性にも人気な仕事なの!?

2024/07/13

軽貨物ドライバーのお金の知識

軽貨物ドライバーをしていたら考えないといけない税金...
ちゃんと知っておかないと後で後悔することになるので知っておきましょう!

□所得税について
 計算方法を知っておきましょう!
計算方法
→課税所得×税率-控除額=所得税額
税率については課税所得額によって変わるので国税庁の『所得税の税率』を参照してください!

□確定申告と納税について
 確定申告は3/15までに提出しないといけなく、自分で確定申告をするのであれば毎月領収証の整理をするのがベストです!
 納税も確定申告もe-Taxで完結できるのでかなり楽になりました!

□経費削減のコツ
 経費として認められるものは個人事業主と法人とでは違いがあります。
 経費にできるものは事業に関する費用のみです!
軽貨物で費用になるもの
→車両費・ガソリン代・メンテナンス費などです!
急発進をしないように心掛け、メンテナンスも自分でできるものは自分で行うと経費削減できます!


収入を増やすためにも経費削減は必須事項になってきます。
軽費の項目を調べるなどして知識を深めていきましょう!
 
軽貨物ドライバーのお金の知識
軽貨物ドライバーのお金の知識

2024/07/12

軽貨物を絶対にやらない方がいい人!

人には向き不向きがあります。
軽貨物も稼ぎたいという気持ちだけで始めると痛い目を見ます!
会社選びもその要因の1つですが、人的要因も考えた方がいいですね!

今回は自分にフォーカスしてお話しします!
□運動は好きか
□1人の時間が好きか
□運転は苦にならないか
この3つで全て当てはまっていたら軽貨物ドライバーをやった方がいいと思います!
運動は苦にならなければベストです。
歩いている人もいますが、走ると考えていた方がいいです。

1人の時間がほとんどな軽貨物ドライバー、他のドライバーと電話していることが多いので
会話がしたい人は電話をしたらいいと思いますし、私はよく知識系の動画を流しなが聴き流しで配達していました!
自由に仕事が出来るので環境によるストレスはないです!

運転は必須なので運転が嫌いな人は軽貨物を始めようとは思わないと思います。

中には家族のためなら何でもできるという方もいると思いますが
家族の時間を優先したい方には休みを調整するなどしないと時間が取れないので、正直お勧めしません...
軽貨物を絶対にやらない方がいい人!
軽貨物を絶対にやらない方がいい人!